「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧
-
-
荒川のバチ抜けはこれからだ(バチ、湧く)
これが本当のバチ抜けだ 2月21日 土曜 後中潮1日目 満潮19:00 16:00~22:00 この日、本当のバチ抜けというものを体験しました。 これまで、ぽつぽつとバチが抜けているのを目撃はしてまし ...
-
-
QSKだったけど、ラブラックスAGS入魂完了!
ボイルもライズもないんだよ...。 2月19日 19:30~21:30 風速3m 気温8℃ 河口満潮17:30 先日釣ったポイントにはスペースがなく、数百メートル歩きながらランガン。 下げの流れが効き ...
-
-
ラブラックスAGS96MLM、開封の儀とファーストインプレッション
2015/02/18 -釣り具, 釣り具-タックルインプレッション(感想)
ラブラックスAGS96MLMが届きました。 何フィートにするか悩んで、9.6フィートに決めてからは、ラテオとラブラックスのどちらを買うか悩んで、ラブラックスに決めてからはMLにするかMLMにするか悩み ...
-
-
1月から荒川に週4で通い続けると何が起こるのか
シーバス(スズキクラス)が釣れます どやぁ 釣れた時の荒川の状況 2月16日 前中潮(2日目)無風~東2m 19:00~(満潮15:00頃) 風は弱めに東から 岸から15Mくらいから、下流にいくにつれ ...
-
-
中潮初日、下げの朝まずめ
中潮きたー 今週末から中潮が始まり、シーバスが釣れる期待感がモリモリとしますね。 大潮後が満潮の時間帯的に、チャンスだと思うんですが、3時の満潮からの下げに合わせて荒川へ。 3:00、記憶がない。 4 ...
-
-
【またやってしまった速報】足元でバラシ×1
上げ7分、開始早々にヒットするも足元で巻かれる 2月11日(小潮) 19:00~ 10日は、休日前ということもあって、10人弱の釣り人を見かけましたが、わたくしはノーバイトでございました。 11日は河 ...
-
-
シーバスロッドの購入を検討中
やっぱりシーバス専用ロッドが欲しくなってきた ソルトルアーフィッシング用になんでもできる1本として、エギングロッドを購入し、今でもそれを使い続けています。 8フィート以上の長いロッドを使ったことがなか ...
-
-
G-soul X8 upgradeの使用感
2015/02/10 -釣り具, 釣り具-タックルインプレッション(感想)
新導入のPEがいい感じ。飛距離も若干伸びた気がする 2月8日、9日と新しく巻いたG-soul X8 upgradeで釣りをしましたので、使用感を書いておきます。 それと、9日の荒川の状況も。9日はめっ ...
-
-
【速報】タモ入れ失敗してバラシ、ほか3バイト!!
荒川シーバス水揚げに向けて大きな前進が 2月8日 後中潮3日目 無風~微風 20:00~22:30 この日は夕方まで雨が降っていて、夜には上がっていましたね。 で、久しぶりの無風。水面は凪状態。 釣り ...
-
-
お買い物 今日から秘密兵器を導入します
今日から禁断の柔らかいやつに手を出します。 別に禁断でもなんでもないけど。 6日金曜日(中潮)は、バチもいい感じで抜けてて、ライズも散発してて、雰囲気は感じるも釣れず。 もうちょい長いバチもいました ...
-
-
2015年1月25日~2月4日までの荒川シーバス調査の結果
平均2日おきくらいは釣りに行ったが うなぎとレンギョしか釣れてません。しかもそれスレだし。。 シーバスかは分かりませんが、アタリらしきものは2回ほどありました。 釣行 1月27日 19:00~20:3 ...
-
-
初心者でも釣れるおすすめシーバスルアーを探す(早春バチ抜け編)
2015/02/02 -釣り具, 釣り具-おすすめルアー
最初は、どうせ買うなら釣れるルアーを買いたい 僕はどちらかというと、めちゃくちゃ釣れるルアーで数を釣るより、このルアーで釣りたいと思うルアーで何とかして釣るみたいな釣りの方が好きなタイプです。 ですが ...
-
-
1月最後の大潮で、荒川中流のバチは抜けたのか
通説では抜けるはずのバチを探す。 1月24日 中潮 21時頃~ 1月最後の大潮後の中潮、満潮から2時間ほど荒川に行ってきました。 一般的にはこのタイミングでバチ抜けが発生すると言われていますよね。 流 ...
-
-
トラウト管理釣り場 東山湖 シーバスルアーでイトウを狙う
2015/01/28 -エリアトラウト, エリアトラウト-東山湖FA
イトウを狙って釣りたいと思ふ 1月24日 トラウト管理釣り場の東山湖に行ってきました。 ここの放流はとんでもない量を放流してくれるので、釣れる良い管理釣り場だと思います。しかも、小さいのだけでなく、大 ...
-
-
FGノットリベンジ釣行。問題はノットではなくリーダーだった
リーダーを変更して再挑戦。ノットの強さは確認できた。 昨日の敗因を探るために、ラインとリーダーガイドについてもう一度、お勉強。 そこで、興味深い記事を発見。 ショックリーダーの素材 ナイロンvsフロロ ...
-
-
雨だから、簡単FGノットでPEラインとリーダーを結んでみた
2015/01/23 -釣り具, 釣り具-フィッシングツール
いちど挫折したFGノットに再挑戦してみる 1月20日火曜日、ちょっと仕事が立て込んでいい時間帯に釣りに行けなかったのと、天候があまりよろしくない様子だったので、無理して川まで行かずに、釣りの準備を整え ...
-
-
荒川 バチ抜け調査 北風爆
1月17日 中潮 北風爆風の中、シーバスを探すも… この大潮でバチ抜けはじまるんじゃ…。気の早い奴が中潮ででてくるんじゃねーの… そう思っていた時期が僕にもありました…。 ? 満潮は3時頃。早めに出発 ...
-
-
荒川シーバス詣で 釣れてないけど2015年初釣りということで
新年初釣り。釣れはしなかったけど、収穫はあり。 正月休みはゴルフの予定が入っていたので、釣りには行かず。 正月休み明け最初の3連休に、2015年になって初めて竿を振ってまいりました。 数日前に大潮があ ...
-
-
新年初売りでアイマの福袋などを買ったので中身を公開
2015/01/07 -釣り具, 釣り具-おすすめルアー
新春初売り!福袋をゲット! あけましておめでとうございます。 ? 1月3日に釣具屋を巡って初売りセールと福袋をゲットしてきました。 ? キャスティングでシーバス用品など 今年は神田のキャスティングで、 ...
-
-
10月 霞水系 破竹川ブラックバス45up2発!!
関東のビックレイク霞ヶ浦。周辺の河川もバスの魚影は濃い バス釣りをする者にとって埼玉県というのはなかなか厳しいエリアです。しかし、千葉・茨城方面へ足を伸ばせば、関東にもバスが釣れるところはたくさんあり ...
-
-
ブラックバス&トラウト管理釣り場 吉羽園釣り納め釣行
2014年12月30日 埼玉 吉羽園 2014年はバスに初まりバスに終わる ?毎年同じことを言っているのですが、あっという間に今年も終わりを迎えようとしています。 この記事も、大晦日のイベントに向かう ...