続・荒川へ釣りに行く

荒川が流れる街から釣りに出かける。釣り物はシーバスソルト全般、バスナマズ、オフショアなど。インプレや初心者向け情報も。

釣り具 釣り具-おすすめルアー

シーバスルアーメーカーと定番ルアーをまとめて一覧する

更新日:

新しいジャンルの釣りを始める時に困るのが、

『どんなルアーメーカーがあって、代表的なルアーは何で、釣具屋行っても何買えばいいか分からないこと。』

今ではシーバスもそこそこ詳しくなりましたが、最初は何がなんだか..。

最初の頃は特に、実績のあるルアーやルアーメーカーを知りたいはず。

ということで、ルアーメーカーを一覧して定番の人気ルアーをピックアップしてまとめてみました。

賢いシーバスルアーの選び方

ルアーメーカーを紹介する前に、シーバスルアーって何買えばいいの全然わからない!って人向けの予備知識をいくつか。

シーバスルアーの種類

ルアーのジャンルでいうとシーバスで使われるのはこの辺。

  • リップレスミノー(フローティング&シンキング)
  • ミノー(フローティング&シンキング)
  • シンキングペンシル
  • バイブレーション
  • 鉄板バイブレーション
  • スピンテールジグ
  • メタルジグ
  • ペンシルベイト
  • ポッパー
  • ビックベイト

ワイヤーベイトは使われませんね。釣れないこともないと思うんだけどフッキングに問題があるらしい。

ルアーの大きさは6cm~14cmくらいがよく使われるサイズで、関東だと6cm~10cmの大きさがメインで使われています。

デイゲームかナイトゲームか

シーバスは昼間の明るい時間帯に使うルアーと、夜の暗い時間帯で使うルアーが違います。

両方で使えるルアーもあります。

最初からルアーをたくさん用意するのは大変なので、用途を明確化してから買うとコスパの高い買い物ができると思います。

関連記事:

ローテーションできるか

ルアーによって潜る深さや動きは違います。シーバスのその日の気分や釣り場の状況に応じてルアーを変えていくことをルアーローテーションと言います。

最初は、同じような動きのルアーを複数揃えるより、動きや潜行深度の違うルアーを複数用意したいところです。

(ルアーは同じでカラーを変えただけで釣れることもあるので、難しいんですが..)

メーカーもしくは人で選ぶ

ルアーメーカーはローテーションできるように違う種類のルアーをラインナップしていますので、お気に入りのメーカーを決めてその中で色々ルアーを選ぶといい感じの組み合わせが揃えられると思います。

または、プロアングラーは複数のメーカーでルアーをプロデュースしていますので、お好きなプロアングラー縛りでルアーを選ぶというのも手です。

こちらも用途が被らないようにプロデュースしていますので。

カラーの選び方

色は気に入ったものを選べば良いです。

基本的な考えとしては、

デーゲーム=イワシカラーなど、背中に色+銀色ボディ

ナイトゲーム=パールチャートバックなど、背中に色+白色ボディ、もしくはボディが透き通っているもの

がメジャーというか、よく使われる色です。

アイマ(ima) アムズデザイン

ソルトルアー業界の有名メーカー。
http://www.ima-ams.co.jp/

シーバスを始める時に、名前を知っていたのがここだけだったので、中古でアイマのルアーを見つけたら取り敢えず買っておけみたいな感じでいくつか揃えた思い出があります。

シーバスのリップレスミノーを流行らせたのがアイマらしいですね。看板となっているルアーは安定した釣果が報告されてます。

今や、ラインナップが増えすぎて、中にはゴミルアーもあるみたいですが、メジャーなメーカーなので、私と同じようにアイマのルアーから入門する人も多いのではないでしょうか。

看板ルアーはこれら

sasuke(サスケ)シリーズ

sasuke(サスケ)シリーズの裂波。サスケもサイズやフローティング、シンキングなどたくさんラインナップされてますが、全国的な一番のヒットルアーが裂波なんじゃないだろうか。

福袋にも必ず1つは目玉として入ってました。

12cm級のルアーなので、投げるのに躊躇する人もいるレベルの大きさではありますよね。ベイトが大きくなってくる秋以降の季節なら普通に使えるかもしれませんが、春などのマイクロベイトの季節やスレた場所だとどうしてももう少しサイズを落としたくなります。

サイズもたくさんラインナップされているので、自分の釣れる気がする大きさを選びましょう。

個人的には9cm級の出番が一番多いです。

komomo(コモモ)シリーズ

それと、komomo(コモモ)シリーズ。

むしろアイマはコモモから始まったまである。

基本的にサスケシリーズよりレンジが浅くてアクションはロールが強いのがコモモ。

コモモの登場は、ルアーシーバスの歴史上エポックメイキングな出来事だったと言われてます。

リップレスミノーを全国に広げたルアーと言われたりします。

コモモって基本的に流れを受けて揺らぐような動きだと思うんですが、コモモ2というルアーはブリブリ動きます。イナッコが表層に溜まってボイルしてる時とかに使います。

koume(コウメ)シリーズ

バイブレーションは、koume(コウメ)シリーズ。初めてのシーバス釣行で魚を連れてきてくれたルアーなので好印象を持っております。

引き抵抗もちょうどよしで使いやすいです。

コウメはいわゆる、ミノーバイブレーションというジャンルにあたります。ミノーっぽい細身のシルエットで動きはタイト目。

鉄板バイブのコウメインフィニティもあるんだけど、こっちはゴミルアーだったので注意!フォールさせただけで高確率でフックが絡んで動かなくなります。泳ぎ出しも明らかに良くないし。よく安売りされてるけど、安物買いの銭失いになるかと。

コアマン

デイシーバスを流行らせたルアーメーカー。
http://www.coreman.jp/

代表の泉氏の本は面白かったです。
コアマン泉氏著『シーバスノート2kindle版』が安かったので買ってみた

泉氏の釣りの楽しみ方は憧れるというか、お洒落でカッコいいですね。

アイアンプレート

鉄板バイブは各社から発売されてますが、きっかけはこのコアマンのアイアンプレートだったそうです。

使いやすくて釣れるということで、評価の高い鉄板バイブです。私が初めてシーバスを釣ったのも鉄板バイブでした。(アイアンプレートじゃないし、ナイトだったけど)

デイでの基本的な使い方は、高速タダ巻き。他にはリフトアンドフォールなど。

よって、鉄板バイブは、巻き抵抗が強すぎると高速で巻くのが大変で使いにくいし、リフトアンドフォールなどの操作でフックがアイやラインに絡みやすいと使い物にならない。

その点でもトラブルレスで使いやすいってことで、アイアンプレートは評価されてます。そしてよく釣れると。

アルカリ+パワーヘッド

あと、コアマンと言えば、ワーム。シーバスではワームはジグヘッドで使います。コアマンからはワームとジグヘッドも出てる。

アルカリとパワーヘッドの組み合わせ。間違いない!

使い方はナイトだったらレンジを合わせてタダ巻き。デイなどリアクションで釣る場合は、ロッドアクションで上手いことダートするように設計されてるらしい。

ダイワ

超大手メーカー「ダイワ」。当然のことながらシーバスルアーを出してますね。

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item3/lure/salt/index.html

昔、中学生の頃バスルアーではTDバイブが大流行してたりしました。シーバスでもヒットルアーはあるようです。

ミノーだとショアラインシャイナーシリーズが有名で、サイズ・レンジ・アクション毎に大量にラインナップされている。

しかも、定番化していてよくナチュラムやAmazonなどでセールもやっているイメージがあります。

最近のダイワといえば、プロアングラーモデルのルアーが目立ちます。大野ゆうき氏とか。オヌマンとか。

それらで1番のヒットルアーといえばこれかなぁ。

ミニエントは大野氏プロディースの小さいミノーバイブレーション。ただ巻いてくるだけじゃなく、ダートでも使える。

あと、TDポッパーは、シーバスのトップウォーターゲームでは超定番ですね。

シマノ

こちらも大手メーカーであるところの「シマノ」。

でも、ダイワほどルアーが売れている感じがしないです。投げ売りされてたシマノのビックベイトを買ったことがあります。

それでも名ルアーと呼ばれるものもあるようです。よく使っている人を目にするのがサイレントアサシンシリーズ。

シマノはAR-Cという独自の重心移動システムを採用してますね。

めちゃくちゃ飛ぶらしいけど、比較的値段が高いのがネック。

サイレントアサシンは、コアマンの泉氏が推してますので、よく釣れるルアーなのでしょう。

メガバス

世界のメガバス!かつてバスルアー業界を席巻したメガバスですが、いまや様々なジャンルのルアーやタックルを発売してますよね。海外でも大人気らしいです。

シーバスルアーも出してます。バスルアーのソルト版のものも多いけど、ウェイトとかカラーとかが最適化されてます。海水と淡水じゃ浮力が変わりますからね。汽水でもそう。

x-80

んで、シーバスで使われるメガバスルアーで、特に持ってる人が多いのが、X-80。タックルボックス常駐の定番ルアーとされてるみたいですね。ハチマルと呼ぶ人が多い。

シーバスルアーだと、ロールが主体のミノーが多いけど、x-80はキビキビとしたウォブリングとトゥイッチでバイトを誘います。

でもそれだけじゃなくて、極スローにゆたゆたと引いてくるのも効果的。多くのリップレスミノーよりしたのレンジをのたのたのたのたとゆっくりひいてくると、グーッと押さえ込むバイトがある。とエキスパートな人に教えてもらいました。

長潮ど干潮シーバス

この時は使っていたのはx-80じゃなかったけど、同じようなタイプのミノーをテトラの際、下の方をゆっくり引いてきて、ゆっくり重くなるようなバイトからの70うpでした。

バスデイ

バスデイのシーバスルアー代表作といえば、レンジバイブ!

ソルトのバイブレーションの中でも超有名ルアーです。

飛距離もでるし、操作性もよし。タダ巻きでも釣れるけど、アクションを入れても使える。使っていて、ラインが絡むようなトラブルも少なかったです。なぜか根がかりも少なかったですねぇ。姿勢がいいのかな?

さすが定番ルアー。どこの釣具屋でも買えるっていうのもいいですね。

バイブレーションって中古であまり見かけないんだけど、レンジバイブは流通量が多いからか、中古で買える機会が多いのも強み。

サイズが色々でているけど、基本は70ES。取り敢えず最初の1個はこれでOK。

邪道

シーバス界で人気のルアーメーカー。有名プロプロデュースのルアーがラインナップされてる。

藤沢プロデュースのヨレヨレ、村岡プロデュースのスーサン、大野プロデュースのグラバー。

特に、スーサンは使っている人が多いんじゃないでしょうか。

リップレスミノーとシンキングペンシルの中間みたいなルアー。ハイピッチなローリングアクションでタダ巻きで釣れるルアー。ジャークさせたりロッドでアクションを入れて使うのも◯。

アピア

ソルト業界で人気のメーカー。ロッドも出してる。というかロッドの方が有名なのかな?

代表作というとどれなんだろ?bit-vですかねぇ。

小型でぶっ飛ぶがコンセプトのバイブレーション。

ミノーだったら、ラムタラかな。ドリフト専用という珍しいコンセプトだと思う。

マリア

海のルアーメーカー。ジギング用のジグも有名。

SNSもやってますね。

評価が高いって訳ではないけど、個人的にカーボンバイブは最大サイズのシーバスを釣ったルアーという思い入れがあります。

代表作というと、ブルースコードⅡなのかな。飛距離が出てシャローを引けるシンペン。

ラッキークラフト

ブラックバスではもう誰もが知る定番メーカーだけど、シーバスやトラウトなど色んなジャンルのルアーを出しているラッキークラフト。

ワンダー

シーバスルアーでは、ワンダーが超定番ルアーとして君臨してる。シンキングペンシルというジャンルを確立したルアー。

シーバスで使われるサイズは80が基本。

ブルーブルー

シーバス業界の有名プロ、村岡氏のメーカー。

東京湾奥のカリスマと言われてる人。

すごく釣れそうだと思えるし、人気があって贔屓にしている人も多いメーカー。

ブルーブルーのルアーは、カラーが独特なところが好きです。

スネコン

S字系のスネコンは発売直後は話題になってました。品薄状態が長く続いてましたね。

スラローム系のルアーって使ってて楽しいんだよなぁ。

スネコンはゴツゴツしたラトルがして、いかにも大きいのが釣れそうな気がしてくる。

ブローウィン

ブルーブルーで評価の高いルアーは多いけど、僕の観測範囲内で特に評価が高いのがブローウィン。

特にシンキングモデルの評価が高い気がする。数字の後にSが付くやつです。

ガイア(パブリックルアーズ)

エリア10

安くて釣れる信頼と実績のエリア10!私のシーバス釣果の7割はエリア10な気がします。

最強のシーバスルアーだと思う。

リップレスミノーで、水面直下をゆらゆら泳ぎます。

バチパターンでも、河川のドリフトでも使える。

フックが3本ついていてフッキングも◯。

その分細いフックなので、すぐ折れてしまうのが玉に瑕ですが、ワンサイズ落として太軸にするという手もあります。

私は、安いフックをこまめに交換する派です。フックが新しいか>どのメーカーのフックを使うか、だと考えてます。

めっちゃ釣れるのに1,000円で買えるという点も神。

Jackson

淡水から海水まで網羅してるルアーメーカー。

ルアーだけじゃなく、ロッドや周辺フィッシングツール全般を出してます。

にょろにょろ

シーバスルアーだと、バチパターン用のにょろにょろが超ど定番ルアー。

このルアーが出るまでバチパターンは釣れないものだったらしい。

今では初心者がはじめてのシーバスをゲットするのにおすすめのパターンと化してます。

タックルハウス

ソルトルアーを中心に、トラウト用のルアーでもいい仕事をしているメーカー。

ローリングベイト

シーバスルアーだと、ローリングベイトという超有名ルアーを作ってます。

バイブとミノーの中間みたいな形状をしてます。

引いてみると超細かくブルブルぶるぶる震えているのが感じられる。このハイピッチローリングアクションがシーバスに絶大な効果を発揮するらしく、秘密兵器と化しているというか、これで釣れなきゃ魚はいない、と言われるくらい釣れるルアーという評判があります。

ノースクラフト

ノースクラフトの代表作と言えば、エアオグル。

SLM=スラローム。その他、シンキングとセミサスペンドがある。

まず買うべきはSLMです。

スラロームはタダ巻きで、ゆるやかなS字を描いてゆらゆら泳ぎます。

スラロームはシンキングなのですが、フォール中もS字で沈んでいきます。その動きを活かしたリフトアンドフォールも有効。

DUO

国内生産にこだわってるルアーメーカー。

ヒラメルアー業界では確固たる地位を気づいていますが、シーバスルアーではマニックが有名。

ベイルーフ マニック

春のバチパターンでの定番ルアー。

よく釣れるけどフッキングはよろしくないという評判。姿勢の問題なのかな。

僕自身はそこまで悪いとは思わないんですが。

バチパターンでは引き波立てて巻いてくるだけだけど、それ以外の季節ではロッド操作でアクションを入れてやるのも◯。

バチシーズンではかなり釣れますね。

個人的には115が好きだけど、一般的は95が基本かと思います。

DUEL

淡水海水のルアーからラインなど手広くやってるメーカーですよね。

値段も安め。でもいまいちぱっとしない印象。

数あるシーバスルアーの中で特にこれを選ぶ理由がないという..。

タコベイトとかはDUELのを買いますが。

ハルシオンシステム

ランカーサイズを狙って獲るがコンセプトのルアーメーカー。

ルアーが基本的にでかい。

そうじゃないのもありますけどね。

ルアーの形が個性的でかっこよいので、これで釣りたいというモチベーションからいくつか持ってます。

トラウトでデンスがちょっと話題になってたなぁ。

ブリーデン

アジングとかライトソルトなイメージのメーカーだけど、メタルマルがシーバスでも大ヒットしてました。

海でやる人は特に使えるかも。

ベイトが小さい時に、青物含めてめちゃ釣れます。

ジャンプライズ

井上友樹氏のメーカー。過酷な磯で巨大な魚を釣ってる人。

その名の通り、遠くまでぶっ飛ぶシンキングペンシル。最初、メタルジグかと思ってたんですがシーバス用のシンペンでした。

動きは大きめです。

もともと外洋向けのルアーだから、荒川で使うならチャタビーの方が適してるかなぁ。

エクリプス

正直なところ、このメーカーのことをあまり知らない...のですが、ロッドとかも出していて、シーバス業界では一定の地位を築いているようです。

マングローブスタジオ

マリブ

大野ゆうき氏プロディースのマリブが超有名。

マリブは超食わせのルアーらしい。取り敢えず、バイトが欲しい時に使う人が多いみたい。ボイル打ちでも活躍するようです。

個人的にここ最近、一番気になってるルアー。

リップが付いているけど、これによってレンジキープがしやすくなっているシンキングペンシルという位置づけ。

レンジキープしやすい代わりに、ちょうどよいスピードで巻かないとちゃんと動かないという意見もありますね。

解説動画で正解のアクションを観ておいて、イメージを持っておいた方が良さそう。もっとゆっくり引きたいと思った時は重いサイズを使うといいとか。

動画はここで観れます

3種類のサイズが展開されていて、重さによって最大進行深度が変わります。78が基本サイズですね。

mrb4
マングローブスタジオ マリブ78

LONGIN

レビン

新し目のシーバスルアーメーカーですね。

結構、店頭での陳列数も多めな気がするので、人気もありそうな感じ。

最近このメーカーのルアーが好きで色々集めてます。

一番、出番が多いのはフランキー。他にない動き。

一番、好きなルアーはハイスタンダード。飛行姿勢が超絶よくて気持ちよく投げられます。

一番、これで釣れたらいいなぁと思うのが、ウェイキーブー。でかい。

ポジドライブガレージ

アイマやアピアのテスターをやっていたシーバス業界の有名人、RED中村氏が立ち上げたルアーメーカー。

まだ設立から間もないけど、すでに結構な種類のルアーをリリースしている。

ルアーの見た目には、RED氏の趣味がかなり反映されてる。オールドアメリカンなテイスト。

個人的に好きな見た目をしている。

フリルドスイマー

リップではないエリマキみたいなものが付いてるサブサーフェスのフローティングミノー。

オールディーズな香りがします。

このエリマキのおかげかいい感じにロールして揺らぐ。

ジグザグベイト

太めのシャットベイトなフォルム。バイブレーションっぽいけど、ゆったりとしたS字アクションをします。

フォールがかなりゆっくりなので、表層を引きやすい。

nada.

メーカーのコンセプトは、

“高次元のベーシック”。『使いやすさ』と『高い基本性能』を併せ持ち、安心して手に取ることができるルアー。

元メガバスの黒田氏が立ち上げたソルトルアーメーカー。

シーバスだけじゃなくて、チヌやメバル用のプラグも多い。

高額なものが多いシーバスルアーのなかで、かなり手に取りやすい値段設定になっていると感じます。

黒田氏はバス釣り業界でもかなりリベラルに色んなルアーについて発言していたり、個人的に信頼度が高い。

ルアーも使いやすいし、好きなメーカー。

スパロー

シャローで使いやすい鉄板バイブ。

重さの割に潜行レンジが浅い気がします。

フックにラインが絡みづらいのも◎。

おわり。そのうちまた更新します

つ、疲れた...!想像以上に書くのが大変だった...。

まだまだメーカーはあるので、定期的に更新して追加していきたいと思います。

おすすめ記事一覧

1

冬の釣りであると捗るもの圧倒的第一位、防寒用のアンダーウェア。 最近は、色んな素材で高機能なモノが販売されていて何を買えば良いのか分からなくて困りますね。 いいやつは結構な値段するし。 これは失敗でき ...

2

「レインウェア」、釣りを始めとするアウトドアの必須アイテムでございます。 雨露から体を守るだけでなく、ちょいと肌寒い時や街着としても活用できるデザイン性の高い物品もあります。 この記事は5年間愛用して ...

3

おかっぱりで釣りをする時にネットを持っていくことのデメリットは片手が塞がってしまうこと。 肩がけにしたってキャストするときには地面において、移動する時に背負い直してとかやってると非常にめんどくさい。 ...

4

新しいジャンルの釣りを始める時に困るのが、 『どんなルアーメーカーがあって、代表的なルアーは何で、釣具屋行っても何買えばいいか分からないこと。』 今ではシーバスもそこそこ詳しくなりましたが、最初は何が ...

5

バス釣りはデイゲームがメインですが、シーバス・ナマズ・アジにメバルなどライトルアーのターゲットはナイトゲームの方が釣れると言われている魚が多くいます。 これらの魚を釣りたい人にはこの記事が役に立つので ...

-釣り具, 釣り具-おすすめルアー

Copyright© 続・荒川へ釣りに行く , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.