道具は高い方が良いもの。
そして、ライン良いものを使わなければダメ。
釣り人とルアー・魚を繋ぐものかつトラブルのリスクが最も高い部品だから。
消耗品だけど、ラインにはある程度お金をかけないといけない。
これまでの経験でコレは原理原則レベルだと考えている。
でもやっぱり期待しちゃう。
コスパに優れた安くて品質の高いラインが出ることを。
メジャークラフト「弾丸ブレイド」
メジャークラフトのロッドって実は使ったことがないのですが、ルアーはジグと鉄板バイブを使ったことがあります。
ルアーは他のメーカーより2割くらい安いのに、普通に釣れるしむしろトラブルなくて優秀な部類だし、好感度が高いです。
世間的にもコスパに優れた低~中価格帯のメーカーって認識だと思います。
そんなメジャークラフトがPEラインを出します。
4月に4本撚りバージョンが先行で発売、5月以降に8本撚りが発売されるそうです。
ルアマガソルト5月号で特集されてたので、詳しくは雑誌をご覧頂くのがよろしいかと思います。
これ、まずは値段がエグい。
http://www.lurenewsr.com/2017/02/01/7960/
4本撚りで200mが小売価1,400円、8本撚りで200mが2,700円。
ハードコアXとか、G-soulの半額くらいですかね。
そして、生産は国内。
海外生産では満足行く品質が出せなくて、国内に切り替えたんだとか。
ヒロセマンが徹底的にテストしたって言ってました。
安い理由は品質で妥協したのではなく、大量生産でスケールメリットを出したから。常識はずれの長さを発注したとのこと。
だとしたらイイなぁ。安くて良いものを作るためにリスクをとって勝負しているってことですからね。
メジャクラの竿って折れやすいって噂もあるけど、考えるに構図はこう。
・単に安い価格のロッドがたくさん売れている。
・その価格帯のロッドを買った人には、竿の扱いに慣れていない人が多く含まれている
・売れた数×扱う人の習熟度によって、ロッドが折れる事故多発
どれくらいの負荷でロッドが折れるかなんて折ってみないと分からないですからね。
しょうがない。
メジャクラの品質に問題はないと思うんだよな。ルアーしか使ったことないけど。
ラインの味付けはパリッと硬めな方向性らしく、ベイト用のPEに向いてるかも知れません。
硬いほうがバックラ解きやすいし、食い込まなそうで良いです。
Fishmanの人もラインは固めがいいって言ってたし。
発売されたら使ってみようと思いますので、続報をまて!!
20170419追記:発売されましたね。早速買って試してみますよ!!