続・荒川へ釣りに行く

荒川が流れる街から釣りに出かける。釣り物はシーバスソルト全般、バスナマズ、オフショアなど。インプレや初心者向け情報も。

折りたたみ自転車と釣り

DAHONで輪行するなら輪行バッグSlipBAGが捗る-使った感想

更新日:

GWの伊豆旅行でいろいろ買い揃えたモノについて、使ってみた感想などを書き残していこうと思います。

自転車を電車に乗せるには輪行バックが必要

いきなり自転車ネタ。

今回、伊豆へは電車で移動した。駅から釣り場まではサイクリングがてらの自転車移動。

自転車は折りたたんで、電車に持ち込んで移動した。

電車に自転車を持ち込んで移動することを「輪行」と言う。

輪行には鉄道会社が定めるルールがあって、ルールを守れば追加料金などはなしで自転車を電車内に持ち込める。

サイズの規定なんかもあるんだけど、自転車の場合まずは袋に入れなさいという規定がある。

輪行する場合、この規定をクリアするために、輪行バックというものを使う。

DAHON公式輪行バック スリップバック20インチを使った感想

輪行バックは、高級品から安いものまで、色々発売されてる。

僕の場合は、DAHONのフォールディングバイクに乗っているので、DAHONが出している公式輪行バックを購入した。

サードパーティの安いやつも検討したんだけど、使い捨てるものでもないし、ケチってもたいした金額ではなかったので。

安いものだと、2,000円台のものもある。

でも、サイズ感や耐久性が不明だったので、DAHON公式の輪行バックにしてよかったなと思います。

当然ながらサイズはピッタリ。小さすぎては使いものにならないし、大きすぎても持ち運び時に不便だと思う。

使ってみて思ったけど、運搬中に中で自転車がズレることがあると非常にウザいと思う。

スリップバックは、復路の中でベルトにて自転車を固定出来るようになっているので、その点は問題なしでした。

運ぶ時は、中のベルトから繋がって肩がけが出来るようになっている。

ベルトを肩にかけて、袋の上から手を突っ込んで、車体のどこかを手で持って運ぶ。

10分くらい持って歩くと流石に疲れるけど、まぁだいたい何とかなる。

耐久性についてはまだ分からないけど、思ったよりしょぼい..なんてことはなかった。

写真は買って届いたばかりの状態。

ここから展開すると自転車を覆う袋になる。

横から3本ピロッっと出ている紐みたいなパーツはマジックテープになっていて、自転車のハンドルなどに括りつけられるようになっている。

img_2416.jpg

こんな感じで。

袋自体はテロテロの素材でかなり薄い。なので自転車を保護する力は皆無。でも薄くないとバックがかさばるし、重くなってしまうのでこれはしょうがない。

伊豆で出会ったロードバイク乗りの人に輪行バックを見せてもらったが、スリップバックはかなりコンパクトなんだなと思った。

スリップバックを展開して自転車を包んでみる

自転車を折りたたんだところからスタート。


ジッパーを開けた図。

二つ折りにして、ジッパーが閉まるようになってる。

逆に上手いことスリップバックを仕舞えるか心配だったけど、マチに余裕があるので多少膨らんでも大丈夫。

縦・横に展開すると全体像が見えてくる。

これが袋の状態。

展開した袋のジッパーをさらに開いていく。

袋を開いた状態。

写真だと分かりづらいけど、上下がある。下の広いほうがタイヤ側。

袋に自転車を乗せたら、

後ろのタイヤと、前のボディを袋に通されたベルトで固定する。

(前側の写真撮り忘れてた)

最後にジッパーを締めると梱包完了。

逆の手順でスリップバックを畳んでみた。

折り目通りに折ったはずなのに、だいぶ膨らんでしまった。

ちなみに、数回使用しただけだが、すでに最初の折り目は分からなくなってしまった。

でも仕舞うのには不都合はない。恐れることなかれ。

多少膨らんでるけど。

電車に持ち込んだ時のサイズ感はこんな感じ。

img_2559.jpg

先頭車両など端っこに乗るのがマナーみたいです。

スリップバックを買う前の注意点!カバーと間違えないように!

DAHONから似たようなバックやカバーがいくつか発売されているので、購入する時はちょっと注意が必要。

カバーのタイプだと、輪行が出来ない。

カバーのタイプは自転車に上から被せるだけらしい。自転車が露出していると輪行はNG。

ジッパーの色で判別できる。黄色ではなく、緑色のが輪行ができるバックのタイプ。

大きいサイズのバックもあるから自転車のサイズによって対応しているものを選ぶ。

おすすめ記事一覧

1

冬の釣りであると捗るもの圧倒的第一位、防寒用のアンダーウェア。 最近は、色んな素材で高機能なモノが販売されていて何を買えば良いのか分からなくて困りますね。 いいやつは結構な値段するし。 これは失敗でき ...

2

「レインウェア」、釣りを始めとするアウトドアの必須アイテムでございます。 雨露から体を守るだけでなく、ちょいと肌寒い時や街着としても活用できるデザイン性の高い物品もあります。 この記事は5年間愛用して ...

3

おかっぱりで釣りをする時にネットを持っていくことのデメリットは片手が塞がってしまうこと。 肩がけにしたってキャストするときには地面において、移動する時に背負い直してとかやってると非常にめんどくさい。 ...

4

新しいジャンルの釣りを始める時に困るのが、 『どんなルアーメーカーがあって、代表的なルアーは何で、釣具屋行っても何買えばいいか分からないこと。』 今ではシーバスもそこそこ詳しくなりましたが、最初は何が ...

5

バス釣りはデイゲームがメインですが、シーバス・ナマズ・アジにメバルなどライトルアーのターゲットはナイトゲームの方が釣れると言われている魚が多くいます。 これらの魚を釣りたい人にはこの記事が役に立つので ...

-折りたたみ自転車と釣り

Copyright© 続・荒川へ釣りに行く , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.