続・荒川へ釣りに行く

荒川が流れる街から釣りに出かける。釣り物はシーバスソルト全般、バスナマズ、オフショアなど。インプレや初心者向け情報も。

釣り方 釣り方-ナマズ

トップウォータールアーでナマズを釣る方法(タックル・ルアー編)

更新日:

ナマズを狙うためのロッドやリールに求められる性能は

タックルのパワーについて

近年盛り上がってきてるナマズ釣りですが、ロッド、ライン、ルアーには、専用のものが各社から発売されています。それらを買っておけば失敗はないと思いますが、バスタックルの流用も可能です。

ルアーはトップウォーターで狙うのが楽しくてオススメです。

基本的な考え方としては、

  • 大型のナマズを抜きあげられるパワー
  • 根がかりしたら、フックを曲げて回収できるパワー
  • のっこみ鯉がかかっても、負けないパワー

これらのパワーを備えた強めのタックルがあった方がストレスなく釣りができると思います。

具体的には、Hクラスのバットパワー、40~60lbのPEラインとそれを巻けるリールがナマズにオススメなタックルとなります。

まぁ、釣具屋さんなどで通常おすすめされているセッティングですよね。バスタックルの流用(Mクラスのベイトロッドに16lbのフロロライン)から始めて、専用タックルを使ってみて、なぜこのくらいのパワーを持ったロッドが推奨されているのかよく分かりました。

何故パワーが必要だと考えているかは以下のとおりです。

抜き上げられるパワー

ナマズ釣りは、ランガンが基本戦略になります。そのためネットを持ち歩くのはとても不便です。また、用水路は足場が高かったり、フェンスがあったりして直接魚のアゴを掴むようなランディングが不可能な場合も多いです。だから、抜きあげられるパワーがあるといいです。

というか、ナマズをバス持ちしようとするとザラザラの歯で、指がエライことになると思われますので、やめておいたほうがいいと思います。

バス用のトップウォーターロッドで60cmクラスのナマズを抜き上げようとしたら、ロッドが折れます(折れました。)。

フックを曲げて回収できるパワー

ナマズは夜行性です。ですので、ナイトゲームが基本になります。夜は視界が悪いです。でもストラクチャーがあったら攻めたくなるのが釣り人です。

それにナマズを狙うような小河川にはアシなど水生植物も多く生えています。夜にそんな場所を攻めれば当然ひっかかります。その時、強引に引っ張って回収できるパワー があるとすごく捗ります。

鯉に負けないパワー

ナマズシーズンは、鯉ののっこみシーズンと重なります。ナマズと鯉の生息エ リアも重なっています。鯉は雑食性なのですが、のっこみシーズンにはルアーにもよくアタックしてきます。そういう鯉のパワーは半端なものではなくて、 15lbくらいのフロロラインであれば一瞬で食いちぎります。ルアーが瞬殺されますので、鯉に負けないパワーは必要です。鯉にも悪いですしね。

5号のPEラインを使うようになったら、鯉がかかってもラインを切られることはなくなりました。さすがに70cmを超えた鯉は、ナマズ専用ロッドを使っていても抜きあげられないので、鯉がいるような小河川などでナマズを狙う時は、ネットがあった方がよりいいですね。

おすすめナマズタックル

ロッド

硬さと調子とフッキング率について

ナマズ専用で出ているロッドは、バットにはパワーがあって、ティップはノリ重視で柔らかくなってるグラスロッドが多いです。ですが、ティップにハリのある掛 け調子のロッドがダメかと言うと、そんなことはないと思います。ロデオの松本さんなんかは掛け調子のロッドを薦めていますね。

実際に、僕はナマズ専用ロッドでよくある調子のロッド、友人はHクラスのティップの固いバスロッドを使っていて、よく一緒に釣りに行きますが、キャッチ率には差がありません。

ロッドの長さ

長さについては、よく行く場所と好みによって選べばいいと思います。基本的に遠投の必要がほとんどない釣りで、手返し良くピッチングができる長さのロッドの方が扱いやすいとは思います。

ただ、長いロッドにもメリットがあります。そもそも足場が高かったり、岸際にアシなど植物が生えていたりする場合、長いロッドの方がロッドワークで障害物を躱すことができます。

自分の扱いやすいロッドの長さと、ナマズを釣りに行くエリアによってロッドの長さを決めるといいと思います。

キャストの動作に自信のある人は、長いロッドの方がどんな場所にも対応がしやすいと思います。

悩んだしまった方や、最初の1本であれば、ラインナップの中から中間の長さを選んでおけば無難と思います。

Hクラスのバスロッドを持っていれば、まずはそれを使ってみるのもいいと思います。太いPEラインを扱えれば大丈夫です。

とりあえず始めてみたい人向けの鯰ロッド

バスロッドの流用から入る人の多い鯰釣りですが、上に書いた必要要件は満たしていることが望ましいと思いますので、ヘビータックルを持っていない方はナマズ用のロッドを新調することをおすすめします。

ですが、最初からハイエンドを購入するのは気が引ける...。というの人が多いと思います。

そこで、おすすめなのが、tail walkの鯰ロッドです。

テイルウォーク(tail walk)ナマゾン C66M/G


ナマゾンシリーズには、鯰以外にも使う用途のロッドがでています。ロッド名の最後に「G」が付いているのがグラスロッドで、鯰専用ということになっているみたいです。

ナマゾンは2014年発売と記憶していますが、鯰ロッドの中で一番売れたと、釣具屋の店長が言っていました。

僕は新しいシリーズのナマゾンが出る前に、ほぼ定価で前シリーズのMuddy namazyを買い、今も使っております。

どちらも、グラス素材でティップは柔らかく良く曲がり、バットは太く強いというオーソドックスな鯰ロッドの調子です。

店頭で振った感じではナマゾンの方が、よりティップが柔軟になっていて、乗りが良くなっていそうな感じになっていました。

tail walkはコスパの高いロッドを出すメーカーなので、最初の1本にはおすすめです。

ちなみに、前シリーズのMuddy namazyはもし売っている所があれば、半額以下になっていると思いますので、即買推奨です。もうほとんど見かけませんが...。

ガチナマズハンター達が使っているロッド

良い道具を使っていないと納得出来ない人向けに、ガチな人たちが使っているロッドもご紹介。

スミスの鯰人

ナマズのトップゲームを開拓した人の作ったロッドです。使ってる人は多いですねー。

数年前はナマズ専用ロッドはこれしかなかったみたいですが、今でも釣りうまな人たちが使い続けています。

テイルウォークのナマズロッドより、ティップがかなり柔らかく食い込みが良さそうです。

あと、太い見た目に反して結構軽く感じますね。

ちなみに、1ピースです。

ツララのエルホリゾンテ

リンク先のロッドは、モンスターキャットフィッシュを釣るためのロッドです。

ヨーロッパオオナマズとか。

ルアーウェイトの上限は300gまで!なんでも投げられますね。

日本のナマズには、琵琶湖方面のデカバス狙いの人達にも流行っている「モンストロ」の方が向いているかも知れませんね。

あえて中弾性のカーボンを使用した、固いけど曲がるというコンセプトのロッド。

ツララロッドはカッコいいんです。

ライン

ナマズ専用PEが発売されています。4、5、6号の3種類です。細いラインを使う理由はないと思いますので、お持ちのリールに巻ける限り太いラインを選んでしまって良いと思います。

僕は面倒なので全部リールに巻いてしまいますが、実際は30mもあれば事足ります。

PEを使う理由は、

トップウォータールアーを使うため

PEは水に浮きますので、トップウォータールアーが使いやすいです。

何かに引っ掛けた時のルアーの回収率を上げるため

ナマズは基本的にナイトゲームになります。しかも、海のような開けた場所とは正反対のごちゃごちゃとした小場所での釣りです。結構、何かしらに引っ掛けます。その時に強引に回収できる太いPEラインは必須と考えます。

ナマズを抜きあげられるパワー

ロッドに魚を抜きあげられるパワーがあってもラインが耐えられなければ意味がありません。パワーがあれば、鯉対策にもなります。

以上が求められるからです。

太いPEは案外ライントラブルが少ない印象ですが、一応KガイドなどPE対応のガイドを実装しているロッドが望ましいですね。

あと、リーダーは使った方が良いです。ナマズがルアーを飲み込んで口切れすることはほぼないと思いますが、リーダーがないとラインがルアーに絡まって非常にうざったいです。

僕はナマズ用のワイヤーリーダーを使用しています。リーダーもやわなものを使う理由がありませんので、ワイヤーリーダーみたいな切れないものがおすすめです。

リーダーの長さですが、僕は15cmのものを使っています。たまにルアーに絡みますので、もっと短くしてもいいかもですね。

ノットの部分はアロンアルファで固めてしまっています。

リール

僕はAbuの2500番台を使っています。その前は5500を使っていました。ラインの太さ的に5000番台クラスでもいいと思います。2500を使っているのは見た目と重さが理由です。

ナマズをトップウォーターで狙う場合、基本的にはスローに巻きます。しかも結構足元でバイトすることもあります。最後までゆっくり巻くということです。

なので、ラインさえ巻ければ小さいリールでもOKです。

感度は特に必要とされませんので、疲れという理由以外で軽さは必要ないと思います。

ナマズを釣るためのルアーたち

ナマズルアーのアクション

バス釣りをやっている人は、ジッターバグがナマズに効くという話しを聞いたことがあるかもしれません。ナマズはノイジー系のトップウォータールアーで釣れます。

ナマズは視力が退化した代わりに聴力が強化されて、音と波動で獲物を見つけて捕食するとされています。ノイジー系ルアーのポコポコという音がナマズの捕食スイッチを入れるようです。

大昔からのナマズの釣り方で、ポカン釣りというのがあります。これはカエルを捕まえてきてポカポカと水音を立てて泳がせるとガボッとナマズが捕食しにくるという釣りです。このように音はナマズの本能を刺激するということなのです。

ナマズはルアーにかき回された水の波紋にバイトしているという人もいます。水の揺れも音も波動も、水の振動をナマズが感知しているという意味では同じですので、そのとおりかもしれません。

ナマズはバイトがヘタクソな部類の魚で、早めにルアーを動かしていると、とんちんかんな場所に飛び出したりします。ルアーの通り過ぎたところに出てくることもよくありますので、ゆっくり動かせるルアーが有利です。

バス釣りのようにルアーをストップさせると、ルアーを見失うのかバイトしなくなります。なので、音を出し続ける(動かし続ける)ことが必要です。

ポッパーはアクションをさせると音が出せますが、ノイジー系ルアーに比べると移動距離が出てしまいますので、ナマズ狙いではノイジー系の方が使いやすいです。釣具屋のナマズコーナーにノイジー系のルアーしか置いていないのはそういう理由です。

ナマズゲームに使われるルアーたちをご紹介

基本のジッターバグ

元々バス用のルアーですが、鯰がよく釣れると昔から有名です。最近のナマズ用ノイジープラグは、ジッターバグより派手目のアクションが多い気がします。


定番かつよく釣れるキャタピー

ナマズ専用に開発されたノイジープラグ。黎明期から広く使われていて、今でも使っている人が多い定番ルアー。

たしかに、よく釣れるルアーだなぁと感じます。

ラトル入りや、ジュニアサイズなどいくつかバリエーションもあります。

筆者が初めてナマズを釣り上げたルアー。

けつにペラが付いていて、アピール力大です。オールマイティーに使えます。


ハネモノだったら、ポンパドール

バス用のルアーですが、ハネモノだとこのルアーが強いです。

活性が高い時はものすごい数のバイトを誘発します。集魚力が高いんでしょうね。

ナマズ専用のポンパドールも出ました。こっちはジュニアサイズ。


フックとか交換しなくて良いので楽ですが、個人的にはオリジナルの方が釣れる気がします。ラトルの音とか細部で違いがあります。サイズの問題かも知れませんが。

ルアーをお探しならこちらの記事も参考にどうぞ
おすすめのナマズルアー5選(トップ限定)


フックについて

バーブレスについて

一般的にバーブレスが推奨されています。

バーブレスにするメリットは

  • ノリやすさ
  • 釣り上げた後の外し易さ

です。

ノッてしまえばバラすことはそんなに多くないので、バーブレスの方が有利です。

鯰のアゴは硬く、またあまり大きく開かないので、バーブレスでないと、ルアーがとても外し難いです。

鯰専用に開発されているルアーは、バーブレスになっていることがほとんどですが、バス用のルアーを使う時は、バーブレスのフックに交換するべきかとおもいます。

トリプルフックとダブルフックについて

個人的にはダブルフックより、トリプルフックを多用しています。

フッキング率は、トリプルフックに大きく軍配が上がりますね。

しかも(エリアごとの事情があると思うので一概には言えないですが)、ダブルフックじゃないと行けない場面もそんなに多くないと感じています。

ということで、ほとんどのルアーにバーブレスのトリプルフックを装着してます。

リアフックを外してブレードなんかを付けるカスタマイズをして、フロントフック1本でやる場合は、絶対にトリプルフックの方がいいと思います。

とはいえ、ダブルフックでもゆっくり引いてれば案外ノリますけれども。

フッキング率が悪いという人はトリプルフックに換えるか、もっとゆっくり引いてみるかしてみてください。

フックのサイズは#5を使ってます。

タックル以外の装備

長靴

長靴は必須です。ランガンしてかなり歩くので、足首が動きやすい長靴がおすすめです。

おすすめの長靴について、なぜこの長靴が有利なのか、詳細はこちらの記事を参照のこと

フィッシュグリップ

抜きあげられるタックルを使えば、ネットはいらないと思いますが、釣り上げた後にナマズを掴むためにフィッシュグリップは使う必要があります。

ナマズの歯はザラザラで結構暴れるんで、指で掴むと皮がむけます。

またナマズは他の魚とくらべても表面が弱く、魚体を触ってしまうと簡単に死なせてしまうそうですので、フィッシュグリップは必須です。

魚体を陸に上げる時も、なるべく湿った草の上とか場所を選ぶといいと思います。

ペンチ・プライヤー

フィッシュグリップで掴んでも暴れることがあるので、フックを外すためのプライヤーもあった方が捗ります。

無駄にケガをしないために大事です。

ヘッドライト

鯰に限らず、夜に釣りをするときには必須です。

まとめ

長くなりましたが、以上です!

結構他の釣りから流用できるアイテムが多いんじゃないでしょうか。

ナマズゲームは手軽かつエキサイティングなので、ぜひ楽しんでください!

ポイントや釣り方についても書いてます

おすすめ記事一覧

1

冬の釣りであると捗るもの圧倒的第一位、防寒用のアンダーウェア。 最近は、色んな素材で高機能なモノが販売されていて何を買えば良いのか分からなくて困りますね。 いいやつは結構な値段するし。 これは失敗でき ...

2

「レインウェア」、釣りを始めとするアウトドアの必須アイテムでございます。 雨露から体を守るだけでなく、ちょいと肌寒い時や街着としても活用できるデザイン性の高い物品もあります。 この記事は5年間愛用して ...

3

おかっぱりで釣りをする時にネットを持っていくことのデメリットは片手が塞がってしまうこと。 肩がけにしたってキャストするときには地面において、移動する時に背負い直してとかやってると非常にめんどくさい。 ...

4

新しいジャンルの釣りを始める時に困るのが、 『どんなルアーメーカーがあって、代表的なルアーは何で、釣具屋行っても何買えばいいか分からないこと。』 今ではシーバスもそこそこ詳しくなりましたが、最初は何が ...

5

バス釣りはデイゲームがメインですが、シーバス・ナマズ・アジにメバルなどライトルアーのターゲットはナイトゲームの方が釣れると言われている魚が多くいます。 これらの魚を釣りたい人にはこの記事が役に立つので ...

-釣り方, 釣り方-ナマズ

Copyright© 続・荒川へ釣りに行く , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.